2015年3月25日
戦争では勝つ方につくべきで、どちらが勝つかを見極めるのも軍師の大きな責任です。とすれば、幸村の場合はどうでしょうか? 少し長いですが、幸村と同時代人の直江兼続の話から見てみましょう。 直江兼続は、越後(新潟県)90万石、 […]
2015年3月11日
昨年のNHK大河ドラマ『軍師 官兵衛』は黒田官兵衛を一世の軍師として描きましたが、戦国時代から江戸初期にかけて、名軍師として名を馳せたのには、竹中半兵衛、黒田官兵衛、そして人によっては真田幸村を挙げるかもしれません。 竹 […]
2014年12月26日
現代の企業会計では当たり前の複式簿記ですが、一体いつ頃、どこで発明されたのでしょうか? 一説によると、複式簿記はイタリアのベニスの商人が16世紀頃に発明したそうです。地中海の海上貿易で巨万の富を得ていたのがベニスの商人た […]
最近のコメント