2014年9月18日
来年の話をすると鬼が笑うなどと申しまして、信州だけに笑うのは八面大王か鬼女紅葉かというところもありますけども、今回はそういうお話ではございません。 来年、平成27年4月5日(日)から5月31日(日)まで、およそ2ヶ月の間 […]
2014年9月18日
日本史で戦国時代を好きな人、詳しい人はたくさんいるでしょうから、ちょっと変わった角度から幸村の生きた時代に触れてみたいと思います。 幸村は1615年の大坂夏の陣で死んだ時は確か50歳ぐらいだったはずですから、生まれたのは […]
2014年9月5日
さて、長々おはなししてきてしまいましたが、信州の山姥のお話しの最後です。 八面大王とはどういう鬼だったのか? 最初に申し上げましたとおり、鬼だの妖怪だのと言ったハナシは本来はオカルトではないわけでして、鬼なんてものは実際 […]
2014年9月4日
To be or not to be,that is the question.(生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ/William Shakespear『Hamlet』) 果たして幸村は人生で一度でもハムレットの […]
2014年9月1日
さて9月となりまして、長野市立博物館で開催されていた企画展「おばけ展~新信州七ふしぎ~」は終了したようですが、こちらの妖怪の話はまだ終わりません。というか、やっと本題に入ってまいりましたw大町市八坂村の山姥の息子は金太郎 […]
最近のコメント