WEBショップのきほん 〔8〕/商品説明文を見やすくしよう!

By shio, 2017年5月19日


こんにちは、ながのモール事務局です。

ゴールデンウィークも過ぎて、季節はもうすぐ初夏ですね。
活動的な季節を迎え、お忙しい毎日をお過ごしのことと思いますが、空いた時間にちょっとショップのことも気にかけていただけると嬉しいです。

忙しくなってくる前に…
収穫・販売時期のピークに向けて少し準備をしましょう。

商品説明文を見やすくしよう!

2017年5月19日 第8号

ちょうど半年前の第2号の記事で「分かりやすい商品説明文を書こう」をご案内しました。→少し復習してみましょう。/第2号

ご紹介したポイントは次の3つでした。
(1)基礎情報をしっかり書く
(2)特長を伝える
(3)読みやすさに工夫する

今回は、3つのポイントのうちの”(3)読みやすさに工夫する”をもう少し掘り下げてみましょう。

2種類の商品説明文を見比べてみてください。

 

【商品説明文 例1】

今年もおいしいじゃがいもがとれました!
当園こだわりの旬の味を是非お楽しみください。男爵イモ10Kgを箱にゴロゴロ詰めてお送りします。
大地の栄養をたっぷり吸収して育ったじゃがいもは、甘みがあってホクホク♪蒸かしてそのまま食べてもおいしい!もちろん、各種お料理にもお使いいただけます。当園のおすすめ調理方法は、シチューとポテトサラダです!

※保管時のお願い
じゃがいもは光が当たると色が変わって味が落ちてしまいます。
箱のまま風通しの良い冷暗所で保管いただくか、新聞紙・ビニールにくるんで冷蔵庫へ!

【商品説明文 例2】

今年もおいしいじゃがいもがとれました!

当園こだわりの旬の味を是非お楽しみください。

男爵イモ 10Kg を箱にゴロゴロ詰めてお送りします。

大地の栄養をたっぷり吸収して育ったじゃがいもは、甘みがあってホクホク♪蒸かしてそのまま食べてもおいしい!
もちろん、各種お料理にもお使いいただけます。当園のおすすめ調理方法は、シチューとポテトサラダです!

※保管時のお願い
じゃがいもは光が当たると色が変わって味が落ちてしまいます。
箱のまま風通しの良い冷暗所で保管いただくか、新聞紙・ビニールにくるんで冷蔵庫へ!

いかがでしょうか?
例1と例2の中身は全く同じ文章ですが、パッと見た時の印象や読み進めやすさが違ったのではないでしょうか。

例2の方は、文字の大きさや改行の位置を調整、主張したい部分には色を付けるなど、小さな工夫がしてあります。少し変えるだけでも印象が変わりますので、ぜひ調整してみてください。

調整の「やりすぎ」には注意が必要です。文字サイズがバラバラすぎると読みづらく、色が多すぎると見づらくなります。”ここをPRしたい”という部分を絞って上手に調整しましょう。

 

今月の発見!

ながのモールご出店者様には、商品説明3などでご利用いただけるお役立ち素材をご用意しております。

使い方は簡単、利用したいデザインのコードをコピー&ペーストして、中身の文章を書き替えるだけ!是非ご活用ください!

 

 

今月の報告!

2017年5月ながのモールのインターネット広告掲載キーワードは、「信州そば関連」「酒・漬物関連」「りんごを使った商品関連」を展開しています。(醤油、味噌、リンゴジュース、米などの多数商品掲載中)

現在公開中の特集ページは「りんご商品特集」「春の人気商品」です。

次回の特集ページは6月頃お中元特集を予定しております。

 


What do you think?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.