時の経過

10年前、何してました?10年後、何してたいですか?

By shio, 2016年4月5日


新年度が始まりました。
春うららな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

事務局周辺もすっかり春の陽気で、例年より約一週間ほど早く桜が咲き始めています。長野市あたりは今週後半が見頃になりそうです●○●○●

さて、そんなフレッシュな空気の中、
今回はちょっと時計の針を戻しまして…

冬の間に実施いたしました「10周年ありがとうキャンペーン第2弾!」より、
アンケート結果をピックアップしてまとめていこうと思います。

10年前、何していましたか?10年後、何をしていたいですか?

アンケート実施期間/2015年12月1日~2016年1月7日

気付けば春で、すっかり時間が空いてしまった(`´;)

今回のプレゼントキャンペーンでは、メイン商品の当選者選考は抽選ではなく、
“当モールスタッフが選ぶ、気になった回答・面白い回答の方”でした!
◎キャンペーン情報はこちら

皆さんからいただいた回答を見てみると、まさに人生色々。
2015年の年末を軸にして、いろんな前後20年エピソードをいただきました。

まとめ1回目の今日は、当選者様の回答-その1-をご紹介します!
ではさっそく…

当選者様その1

10年前
家族に喜んでもらえる料理を作るべく料理教室に通っていました。
今ではかなり腕が上がり、胸を張って御馳走を披露しています。

10年後
そろそろ定年退職が近いので、第二の人生を有意義なものにするために、生きがい探しをしていることでしょう。

注目したいのは、この方が男性だということ。
男だから女だからと区別するわけではないですが、今から10年前っていうと2005-2006年。
この頃だとまだ、現在ほどは、男性の家事・育児参加が話題になったり、それほど浸透していなかったのでは?と思います。

そんな中、家族に喜んでもらいたくて料理教室に通うなんて素敵です!
10年を経て、今では自慢の料理をふるまっているとはなんともカッコイイ!

10年後については「生きがい探し」と書いていただきました。
行動力がありそうな、そして誰かを喜ばせたくて頑張れる、そんな当選者様なら
きっと素敵な生きがいが見つかるのではないかな~と思います(^^*)

当選者様その2

10年前
結婚して2年目…。次男も生まれて、子育てにてんやわんやしていました。代々の家系なので、2年前に生まれた長男とともに、お世継ぎ誕生と…両親は大盛りあがりでした。

10年後
まぁその頃にはいい歳ですから、仕事よりも趣味に熱中しているでしょうね。魚釣りやウォーキング、冬にはスノーボードを…身体もつかなぁ。

代々の家系というのがどんな内容なのか気になるところですが(職業かな?)、当時2歳と赤ちゃんだったご兄弟が今はもう10歳と12歳。12歳ということは、もしかしてお兄ちゃんの方はこの春から中学生!?

ながのモールがオープンした頃に赤ちゃんだった子が
もう小学校5年生になるのか…。時が経つのは早いな~(´`*)しみじみ

10年後、趣味を謳歌しているお父さんの隣には二十歳になったお子さんが!
その頃にはまた思い出話のひとつとして「10年前に子どもたちのことをアンケートに書いてプレゼントが当った」な~んて、ながのモールの話をしていただけたら嬉しいです。

当選者様その3

10年前
高校3年生で、就職の面接がありました。
会社に1時間前についてしまい、近くの公園でブランコ乗って時間潰してたなぁ…。
無事その会社に受かりましたが、たまたま通りかかった面接官の方にばっちり見られていたことを入社してから知りました。笑

10年後
現在子育て真っ只中。生まれたばかりの息子もその頃には10歳になるので、一緒にいろんな場所に出掛けたい。
長野も自然がいっぱい、見せてあげたいなー。

見られてましたか~。笑
まさかそんな時に面接官の方が公園の前を通るなんて思わないですよね~。

リクルートスーツでブランコに乗っていたらかなり印象的だったかも!
面接の時には話題にならず、入社してから知るっていうのがまた何だか
ほっこりした良い話(^^*)

そんな当選者さんも今ではお母さんなんですね!子育て頑張ってください!
そしてお子さんが遠出できるようになったら是非、長野に遊びに来てください♪

さて、今回のまとめましたはここまで。

就職、進学、あるいは転職などなど、
この春から新しい生活をスタートさせた人も多いかなと思います。

なぁんにも変わらな~い、と思っている人も
実は毎日の積み重ねの中でちょっとずつ変っていっているのかも!

たくさんの皆さんに回答していただいた10年前・10年後を読みながら、そんなことを思いました。
毎日を大切にしていきたいですね(^^)

さて次回は、当選者さんの回答-その2-をお送りいたします。
お楽しみに!

引越しのご挨拶やお祝いのお返しなどに信州のお蕎麦はいかがですか?
ご自宅用のご利用も大歓迎です♪


 

What do you think?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.