気付けば11月もそろそろ終わり。
例年に無い暖かい気候の11月でしたが、今週に入って急に冷え込んで
一気に冬モードに突入していきそうです。
今月は、天体ショーが度々話題になりました。残念ながら長野は天候に恵まれず、観測できない地域が多かったかな~と思います。
ということで今回は、ちょと夜空にフォーカスしまして
10月中に実施しました「10周年カウントダウン プレゼントキャンペーン」の第9弾!についてまとめます。
無重力でやってみたいことは何ですか?
アンケート実施期間/2015年10月1日~10月31日
無重力と言えば、長野県初宇宙飛行士の油井さんが地球に帰還する日が12月11日に決まりましたね!
各メディアを通してどんなお話が聞けるのか楽しみですね♪
さて、では本題。
今回はたくさんの方にご回答いただきましたよ(^^*)
第6位 … くるくる回る
第7位 … 空中遊泳
第8位 … 水を使ったアレコレ(実験、お風呂、魚を飼う、など)
第9位 … ジャンプする
第10位 … キャッチボール
第1位は「水を飲む・何か食べる」!
圧倒的にこの回答が多かったです!
よくテレビなどで見かける、空中を漂う水の塊をパクッと吸い込む姿。憧れますよね~(´`*)これぞ無重力!という感じがします。
空中に水玉をばらまいて遊泳しながら回収したいという方もいました。楽しそう!!
食べ物では、なぜか「ラーメン」が断トツでした。
やはり汁物だからかしら?球体になったスープから麺をすするのってどんな感じがするのでしょうか?
第2位は「バック転・空中で一回転」。
このご意見もかなり多かったです。
自分には地上では絶対出来そうもないアクロバティックな動き、やってみたいですね~!
似たような理由だと思いますが、少数意見の中には、ダンクシュート、トリプルアクセル、体操の白井選手みたいに回転ひねりでジャンプ、映画や漫画のシーンを再現したい、などがありました。
お相撲さんを持ち上げたいっていう方もいましたよ!
確かに地上ではできない(笑)
第3位は「寝る」。
1位、2位とはちょっと違う感じのが来ました。
そういえば、あまり宇宙飛行士の方の寝ている姿って見たことないかも?
確かに…無重力で寝るってよく考えたらちょっと想像がつかないですね。
“横になる”という感覚はきっと無い…ですよね?
体のどこに力が入るのかしら…
どこにも負荷がかからなければ爆睡できそう!とか、腰痛が楽になるかも、
といった方もいました。
第4位は「スポーツ」。
無重力で運動するってどんな感覚なんでしょうか。考えただけでちょっとワクワクします!
種目で言うと、野球が1番多かったです。
球技自体、動きの想像がつかないですが、野球だと打った球をキャッチし損ねたら大変なことになりそう(笑)
第5位は「ただただ浮く」。
いろいろやってみたいけど、結局のところこれが一番最初にやっていたいことかも?
普段、重力が無いなんてことは絶対無いので、“重力が無い”という状況を
シンプルに体感してみるのもいいですね!
第6位~10位はさっらっといきます。
6位、7位に入ったのは「くるくる回る」と「空流遊泳」。
自由にのびのび、無重力の中で動き回ってみると気持ちよさそうですよね!
8位「水を使ったアレコレ」。
回答内容がバラバラだったので、ちょっとまとめてみました。
お風呂に入るとどうなる?水風船を割るとどうなる?水玉の中で魚を飼ってみたい!
色水を混ぜて綺麗な水玉をたくさん浮かべたい!といったような
実験や疑問がたくさんありました。
9、10位は「ジャンプ」と「キャッチボール」。
上位のものとちょっと似ていますが、どちらも動くことがポイント。
思いっきりジャンプしてどこまでも飛んでいきたい!という方もいました。
摩擦も無いとなれば、壁に突き当たるまでずーっと減速無しですね(¨;)
さて、トップ10のまとめはここまで。
皆さんのご意見をまとめながら、ワクワクしたり、ちょっと不安になったり。
見上げればすぐそこにあるけど簡単に行くことは出来ない宇宙。
宇宙に行かなくても無重力を体験する方法はあるようですが、
まだまだ一般的ではないですよね~。
あぁ、死ぬまでに1回でいいから宇宙から地球が見てみたい!
もしそのチャンスがあれば、今回のアンケート結果トップ10を
是非やってみたいです(`v´)
さて、次回はおまけで
珍解答・ちょっと気になった回答についてご紹介したいと思います。
それでは、次回の「まとめました」をお楽しみに♪
11月も終盤で、年の瀬の気配がしてきました。
お歳暮のご手配はお済みですか?
まだの方は是非ながのモールお歳暮特集で!
ご自宅用のご利用も大歓迎です♪
また、お買い物して応募するプレゼントキャンペーンも実施中ですので、この機会に是非!
What do you think?