八方尾根の紅葉

秋の訪れを感じるのはどんな時ですか?~番外編~

By shio, 2015年10月7日


10月に入って早くももう7日。
日に日に秋が深まってまいります(^^)ノ

ということで、今回はゆるゆると…

9月末の投稿「秋の訪れを感じるのはどんな時ですか?」の前編後編に続きまして、番外編をお送りします。

秋の訪れを感じるのはどんな時ですか?

アンケート実施期間/2015年8月3日~8月30日

 

ではでは…ざざっといきます。

 

●夏の終わりから感じる秋のはじまり

 

◎甲子園が終わったとき
◎部活を引退した生徒たちの髪がのびてきたとき

夏の甲子園=青春。ひとつの物語が終わると、夏も終わりますね~。
ずっと坊主頭だったあの子が受験の頃にはお洒落ヘアに!なんていうのも時の流れを感じます。

◎熱中症警報や熱帯夜のニュースを聞かなくなったと気づくとき
そうそう。寝苦しい夜がなくなってくると、ほっとして「あぁ、夏も終わったんだなぁ」って感じますよね。

◎プールが閉まったとき
◎クラゲが増えて海水浴が出来なくなったとき

また来年の夏に会おうね~って言って、水着をしまうタイミングで夏が終わるのかもしれませんね~。

◎風に乗って聞こえてくる、海岸の子どもたちの声が聞こえなくなったとき
海無し県民にとってあこがれの「風に乗って聞こえてくる海の音」!
聞こえてくるのは波の音だけじゃないんですね~。秋にはどんな音が聞こえてくるのかしら。

◎夏野菜の収穫が終わったとき
季節の移ろいをごくごく自然に教えてくれる野菜たち。
夏野菜の元気なビタミンカラー・みずみずしさも、秋の訪れとともにシーズンを終えますね(´`)

 

●色んな“秋の目安”

 

◎花の色が乾いてきたとき
身近な草花から感じる方も多くいるようです。
花の色が乾くってなんだか綺麗な表現ですね!

◎涼しい日が3日続いたとき
これきっと、2日連続だとだめなんですよね~。
また暑さが戻ってくるかもしれない…なんてつい警戒してしまう感じ、分かります。3日くらい続けば確かにもう秋って言って良いような気がします!

◎肌の具合
具体的にお聞きしたいところです(笑)
乾燥しはじめたりとか、陽ざしでピリピリしなくなったとか、そんな感じでしょうか?

◎花粉症の症状がでたとき(T^T)
もうこればっかりは…!秋の花粉症の方、お疲れ様です(泣)
これは確かに明確な秋の訪れですね…。

◎秋野菜の時期かしらと感じたとき
そう、夏野菜の収穫が終わる頃にやってくるのは秋野菜!
ほっくりした感じの、ぎゅぅ~っと詰まった美味しい秋野菜。夏野菜とはまた違った魅力ですよね(^^)

◎昼間、日向を歩きたいと思ったとき
強かった陽ざしも和らいで、秋はついつい日向を探してしまいますよね。
気温もちょうどよくて散歩がついつい長くなります(´`*)

◎私の誕生日がくると
おめでとうございまーす!
そろそろでしょうか?もう過ぎちゃったかな??
季節が変わる頃に誕生日という方は、他の人より季節の変化にに対して実感がありそうですね。
私は冬ど真ん中のクリスマス付近が誕生日なので、誕生日はいつもせわしない感じがします(笑)

◎コンビニでおでんが始まると
一時ブームだった夏おでん、今年はあまり見かけなかったような。
お出汁のにおいがしてくると、「あったかい」が恋しくなりますね!

◎野焼きの煙たいにおいがしたとき
収穫が終わると香ってくる野焼きのにおい。懐かしいような、あったかいような、不思議なにおいがします。

 

10月になって、暖かい地域の方でもそろそろ秋めいてきているのでは無いでしょうか?
急ぎ足で秋がゆく信州は、そろそろ各地で紅葉が見ごろになってきました。
短いけれど充実した秋、楽しんでいきたいですね!

それでは、次回の「まとめました」をお楽しみに♪

 
 

秋!とくれば美味しい秋の味覚★
ながのモール「秋の味覚特集」好評公開中です!!
掲載商品は随時追加更新していますので、時々のぞいてみてください!

ながのモール秋の味覚特集

 


What do you think?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.