須坂カッタカタ祭りにニコニコ町会議が!?

By matchy, 2014年7月17日


今週末の7月19日(土)、長野県須坂市では「カッタカタ祭り」という夏祭りが催されます。

須坂市 | 須坂カッタカタまつり

いわいる市民総出の踊りの祭典や、フリーマーケット、ダンスパフォーマンスや仮装コンテストに山車のデコレーションコンテストと、盛りだくさんの夏祭りです。

須坂ってどういうところ?と簡単に言うと、当時この Blog でもとりあげさせていただいた、「おっさん似のカンガルーこと、アカカンガルーのハッチ」で有名になった動物園のあるところです。最近では脱走ペンギン騒動というのもありましたね。

ハッチ.jpg

今年はなんとカッタカタ祭り会場で「ニコニコ町会議」も行われるとか!?

ニコニコ町会議 全国ツアー2014 | niconico
【町会議2014】ニコニコ町会議 in 長野県・須坂市(ロングver.)

ドワンゴのイベント信州初上陸ですね。

メインMCは百花繚乱さんとやまだひさしさんに決まったそうです。

ニコニコ町会議はカッタカタ祭りがはじまる前、お昼12時から夕方5時までなので、「カッタカタ祭りに行けばニコニコもみれる」と思っているとうっかり見損ねます。ご注意ください。というかこれを書いているワタクシ町田がさっき気がついてびっくりしたところです。あぶないあぶない(苦笑)。

「カッタカタ祭り」の「カッタカタ」とはいったいなんでしょう?

先日富山県の富岡製糸場が世界遺産登録されましたが、長野県も諏訪をはじめ各地で養蚕・製糸業がさかんに行われており、須坂市も例外ではありませんでした。「カッタカタ」とは、製糸工場の工場歌として、かの中山晋平野口雨情コンビ (代表曲:シャボン玉あの町この町他多数) によって作られた「須坂小唄」に由来しており、繰糸機の糸枠の回る音のことなんです。

ヤ カッタカタノター
ヤ カッタカタノター

と、須坂市公式サイトのページの下の方で曲をMP3で聴くことも可能ですが (ダンスバージョンなるものもある!?)、1度聴いたら耳から離れない、かなり陽気な曲です。

カッタカタ祭りではこの「須坂小唄」にあわせて市民の皆さんが繰り返し何時間もで踊りまくるという、それはもう陽気なお祭りです。是非ニコニコ町会議にあわせてご覧いただければと。

さて、当ながのモールでは、現在残念ながら須坂市の店長様からご出店いただいておりません!
ながのモールでは須坂市の皆様のみならず、長野県を拠点に、または長野県をテーマに活動していらっしゃる事業主様や農家様のお手伝いをできればと思っており、広くご出店者様を募集中です!

詳しくは、ぜひお問い合わせくださいませ!

新規出店者を募集しています!|長野県の名産品、特産品をお届け!ながのモール

中山晋平ゆかりの地、中野市からは、「中山晋平銘菓処 和菓子しおざき」様より、「中山晋平もなか」を絶賛お取り扱い中です。こちらもぜひご賞味くださいませ。

中山晋平もなか.jpg