みなさん!
こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
更新が遅くなりまして申し訳ございません!
今日から6月ですね…!
衣替えの季節です!
去年は何かとドタバタしていて、結局衣替えを始め身の回りの整理整頓ができたのが7月に入ってからでした。
今年は気合いを入れて一気に片付けたいと思います…♪
ジメジメとしたいやな梅雨の季節ですが、梅雨が明ければ暑~い夏がもうすぐそこです!
さて、今日は一昨日長野県千曲市で開かれました「あんずクラスター研究会」についてお話ししたいと思います。
今回が記念すべき第1回の開催となります「あんずクラスター研究会」は、「千曲市のあんず消費拡大に向け、加工法を中心に新たな利用を探る」をメインテーマに市の産業政策課が音頭をとっています。
そこに、ながのモール事務局も何かお手伝いができないかと思い参加をしてきました。
「あんずの生産農家」や「あんずの加工業者」「あんずの販売店」「県、市の行政の方々」など色々な業種の方々が参加されており、皆さんそれぞれあんずに関わる役割は違いますが、「あんずに対する熱い情熱」を感じました。
ここ最近のあんずに対しての最大の問題は、「年毎によって収穫高の増減が激しい」ことらしいです。
去年は20万トン収穫できたのに、今年は5万トンということも珍しくないと会議では報告されていました。
今後は色々なテーマを決めながら商品価値の向上につなげるための方策を考えていきます。
驚いたのが、
西日本の地域ではあんずの認知度が低いらしいのです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
西日本にお住まいの皆様いかがですか?
もしよろしけばご意見をお聞かせください!
「地域活性化」をコンセプトに掲げるながのモールとしても、ぜひとも「あんず」を全国の皆様方に知ってもらい、食べていただきたいと思います。
明日から6月ですが、長野県千曲市では6月20日(水)~7月10日(火)まで「あんず狩り」を行っております。
ジャムにしたり、シロップ漬けにしたりと甘酸っぱいあんずを存分にお楽しみいただけます。
詳しくは千曲市観光協会のサイトご覧ください!
→ http://www.chikuma-kanko.jp/
▼ちなみに、ながのモールでもあんずの商品ございます!▼
◎【信州限定】ハイチュウ<あんず味>
http://www.nagano-mall.jp/list.cgi?id=G011400200008
◎【信州限定】あんずコロン
http://www.nagano-mall.jp/list.cgi?id=G011400200006
それではまた!
最近のコメント