こんにちは!ながのモール事務局の竹越です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
10月という時期は暑くもなり、寒くもなる時期ですね~。
先週の18日(水)に根羽村、阿智村へ訪問したのですが、気温がなんと25度!
車を運転していても、太陽の日差しがとても暑く感じられました。
と午後になると、とても涼しくなってきて、今度は段々肌寒くなってきました。
体調管理も気をつけなければなりませんね~!
さて、「根羽村、阿智村へ何しにいったの?」といいますと、商工会様へながのモールの概要説明及び地元地域の情報交換をしに行ってまいりました。
皆様は「根羽村」って長野県の最南端に位置することをご存知でしょうか?
当事務局のある千曲市からは高速道路に乗り、山道を越えておよそ3時間半弱かかります。
地図を見ながら「遠くまできたものだ」と長野県の広さに関心しました。
下の写真は根羽村での一場面です。
この時期にたんぽぽ・・・?不思議だ!
根羽村商工会の前。愛知県へ通じる道なので、交通量も多いです。
さて、根羽村商工会の経営指導員の方は、「長野ものづくりネット」を立ち上げた方で、長野県の地域振興にも熱心に取り組んでおられます。
ながのモールも地域振興の一環をお手伝いしたいと思い、長野県各地の商工会議所様・商工会様に回らせていただいております。
また、各地域の地元の情報も知ることができますので、地域密着型のながのモールには大変有意義な情報交換となります。
根羽村は山々に囲まれ空気の美味しいところでした。
午後は阿智村商工会へいってまいりました。
下の写真は阿智村での一場面です。
阿智村には昼神温泉郷がございます。歴史とロマンのある活力に溢れた村です。
阿智村は今年1月1日にお隣の浪合村(なみあいむら)と合併をしました。
合併後の色々な対応に忙しいと阿智村商工会の方が仰っていました。
根羽村、阿智村をはじめ長野県の最南地域は、愛知県や岐阜県、山梨県、静岡県と県境に位置しています。
他県の文化も含んでいるこの地域は独特の風習や慣わしが沢山ございます。
いろいろな視点から見てみるとまだまだ長野県の奥深さが感じられると実感した一日でした。
最近のコメント