【越後上越 天地人博】

By nagamo, 2009年3月5日


皆さん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は新潟県上越市に開設されています、『越後上越 天地人博』のご紹介をしたいと思います。
先週の土曜日に行ってきたのですが、気温が10度と例年の気温と比べ暖かくとても陽気な日でした。
この『越後上越 天地人博』は、上越市立水族博物館のすぐ隣にあります。
当日は、小さい子ども連れの家族も多く見え、恐らく水族館と天地人博を見に来ているのかなと思わせたりします。
少し残念だったのが、展示ブース内の写真撮影が厳しかったことです…。
天地人博入口
※携帯電話のカメラで撮影したので少し画質が粗いですね…。すいません。
天地人博入口
※警備の方がたくさん見回っていました…。
天地人ポスター
※天地人のポスターもたくさん貼られていました。
ここから展示会場内の写真ですが、前述通り写真撮影が厳しく写せる範囲でのものです…(汗)。
天地人ロゴ
お土産コーナー
※お土産コーナーです。新潟県各地の様々な特産品・名産品が揃っています。
さて、肝心の展示ブース内の紹介は以下言葉になってしまいますがご紹介します。
展示ブースは大きく4エリアに分かれています、
●エントランスエリア
●スタンバイスペースエリア
●春日山城本丸御殿スタジオセット体験エリア
●上越「天地人」シアター
です。
●エントランスエリア


上の天地人ロゴを掲載しているエリアです。他にも、人物相関図、出演者紹介、大河ドラマストーリー、春日山城と直江津の栄え、出演者インタビュー、小道具展示等4つのエリアの中でも様々な事柄を紹介しています。
●スタンバイスペースエリア


スタジオの前にある控室やメイクルームなどを再現し、普段見ることのできないドラマの舞台裏を紹介しています。
●春日山城本丸御殿スタジオセット体験エリア


春日山城本丸御殿のセットを再現。スタジオでの撮影の様子が再現できます。
●上越「天地人」シアター


上杉謙信、直江兼続、上越との深いかかわりを短編ムービーで紹介しています。
感想としては、少し物足りない気がしました。
この物足りなさは、以前放映されていたNHK大河ドラマ「風林火山」の時に、山梨県の「風林火山博」に行ったのですが、その時の展示場と比べると物足りないという感じです。
『越後上越 天地人博』
■会期:平成21年1月17日(土)~12月20日(日)【無休】
■会場:直江津屋台会館(新潟県上越市西本町4丁目18番12号)
■開館時間:午前9時~午後5時 ※4月~9月は午後6時まで、入館は閉館の30分前まで
■お問合せ:大河ドラマ「天地人」上越市推進協議会事務局
TEL:025-526-6910 FAX:025-546-6904
越後上越 天地人博会場
TEL:025-545-5195 FAX:025-545-5196
■URL:http://www.tenchijin-haku.net/
それでは。


What do you think?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.